脳梗塞で入院された患者さん。原因は、大きく2つに分けて、心原性脳梗塞か、非心原性脳梗塞か?心房細動があれば、心原性脳梗塞と考えやすいですが、心原性脳梗塞のうち1/3は心房細動が無いとも言われています。補助診断としてD-d […]
診断
脳梗塞で入院された患者さん。原因は、大きく2つに分けて、心原性脳梗塞か、非心原性脳梗塞か?心房細動があれば、心原性脳梗塞と考えやすいですが、心原性脳梗塞のうち1/3は心房細動が無いとも言われています。補助診断としてD-d […]
足首の捻挫は整形外科だけでなく 一般内科医にも診療依頼が来ることがあるかと思います。 診察上のKey pointをまとめてみました。 Key point一番多いのは内反、必要な身体所見は①腓骨頭、脛骨外顆周囲の骨折がない […]
退院先を自宅か、施設か、、、退院先を迷うことは多々あります。円滑な退院支援をサポートするためのコツとはなんでしょうか。 Key point①多方面からの客観的で「正しい」情報をとることを意識する②誰からどんな情報を得られ […]
今日は、高齢者が発熱、全身の筋痛で発症する「原因不明」とされている病リウマチ性多発筋痛症(PMR)についてです。 Key Point①ステロイドの誘惑とどう戦うか②PMR mimickerを想起③全例で血液培養を採取を④ […]
「おしっこにバイキンがいる。」あまり気持ち良いものではありません。 入院患者さんの尿検査で尿細菌が(+)となれば、さらに、白血球反応(+)となれば、、 治療したくなるのは常です。 今回は IDSA 2019年のガイドライ […]