本日はめまいのフローチャートを作成しました。 めまいは、先生によって分類の仕方が様々です。 特に救急では、性質(浮動性、回転性など)での分類を正確に捉えらないので、あまり使えないような気がします。 今回は、神経所見と、眼 […]
救急
本日はめまいのフローチャートを作成しました。 めまいは、先生によって分類の仕方が様々です。 特に救急では、性質(浮動性、回転性など)での分類を正確に捉えらないので、あまり使えないような気がします。 今回は、神経所見と、眼 […]
今日は頭痛診療フローチャートを作成しました。 Red Flagsを意識しつつ、神経診察で異常をキャッチできるかが大切かと思います ポイントは ①Red Flagsから精査が必要な頭痛を拾う ②Secondary Surv […]
今日は腰背部痛の診療フローチャートを作成しました。 腰背部痛の鑑別というと、大動脈解離です。 解離の症例はやっぱりGeneralが悪く、冷や汗をかいています。じっとりと。 繰り返してABCを確認することが大切かと思います […]
COVID-19感染症で、肺エコーの有用性が見直されています。 今日は、呼吸不全の初期対応において、肺エコーを中心とした診療フローチャートを作成しました。 ポイント ①Aをまず評価 ②ガスで最初の行動を決め […]
失神患者の対応を、時間軸を意識しまとめました。救急対応直前の復習にどうぞ。 ポイント①失神以外を除外②Criticalな疾患は?③Red flagsからリスク評価 Key point. Pit fall. […]
本日はけいれんの診療フローチャートを作成しました。 けいれんは、少しギアを上げて診療する必要があります。 ポイントは ①けいれんを止める薬剤の使い方 ②原因検索で頭部CTを取る適応とは? ③入院しなくていい症例は? &n […]
このご時世、不安から眠れない夜を過ごされている方も多いかと思います。 そんな中、薬に頼ってしまい、救急車で運ばれる方もいらっしゃいます。 今回は、中毒、Overdose診療フローチャートをまとめてみました。 ポイント ① […]