死を目前にした、患者家族とどう向き合うか。(プレ・グリーフケア)

近頃、患者さんの看取りに立ち会うことが多いです。

患者さん、ご家族が納得できるケアを提供できたのか
毎回考えさせられます。

今日はプレ・グリーフケアについてまとめました。

【定義】
将来の死の可能性による悲嘆や、病期の進行に伴って患者や家族が経験する喪失に対する反応

【ポイント】
●まずは、改善できる苦しみを取り除く
●患者の苦しみを共有できる相手になる
●患者さんの「支え」を探す
●残される家族が、患者の死後に強く生きていけるように

一つずつ見ていきます。

●まずは、改善できる苦しみは取り除く。  
・症状の緩和、不安の傾聴など

●患者の苦しみを共有できる相手になる
・緩和ケアを通して関係性をの構築できていればok
・忙しそうにしていると共有してもらえません。

●患者さんの「支え」を探す  
・「支え」=将来の夢や、支えとなる関係、物事  
・「支え」理解すると、良き理解者になれる。  
・「支え」を聞くには、、    
 ①自慢話を効く、思い出話を効く
 ②家族を交えて思い出話
 ③弱音(〇〇が辛い、〇〇はもうやめたい)
  を吐いたときがチャンス
  →何が「支え」で頑張っていたんですか?
  →もしその「支え」が家族なら
   感謝の言葉を引き出して、家族に伝えられるかも

●残される家族が、患者の死後に強く生きていけるように
・患者さんからの感謝などの言葉を引き出す
・家族の「何もできなかった」感を解消  
 ①患者さんの今後の病状の悪化のパターンを伝え
  理解してもらう。  
 ②家族ができるケアやサポートを一緒に考え、一緒に準備する。
 ③家族が頑張っていることを支持する
 ④お風呂や排泄、褥瘡のケアはサービスを積極的に入れる

・目標は「疲労しきるのではなく、丁度いいやった感が残る」

病状の悪化のパターンを理解する

最後に、患者さんに「死後が怖い。死後の世界ってあるの?」
と聞かれ、回答に困ったことがありました。
真言宗のお坊さんに話を聞いてみました。

坊主Bar SEARCH LIGHT

死後の世界はあるって言ってあげても良いかもしてない。
仏教的には、80年生きるなら、80年分の魂があり
魂を燃やし尽くせたら身軽になって、魂だけで自由にどこにでも行ける。
魂を燃やし尽くせないと後悔が残り狭い部屋の中に留めらる。

だから、今を一生懸命生きて魂を燃やし尽くすのが大切
病床でテレビを見ていてたくさん笑うとか
看護師さんと話して笑うとかそんなことで良いから
一生懸命燃やすのが大切だと


なるほど、、、 やはりスピリチャルケアは深いです。

インド、デリー空港

コメント

タイトルとURLをコピーしました