【臨床状況】 風呂場で失神し、救急搬送された78歳男性。未治療のHTNとCKDあり。採血で偶発的に貧血が指摘された。急性期治療後、腎性貧血の診断で治療開始となった。腎性貧血についてUptodate,二次資料を中心に復習し […]
Up to Date
無症候性低ca血症の治療の必要性は?
【症例】94歳男性、ADLは自立。健診で偶発的に低Ca血症が見つかり、以降アルファロールを定期内服し診療所で経過観察をしていた。ポリファーマシーに対処すべく、アルファロールの継続の是非を評価した。低Ca血症に伴う自覚症状 […]
Vit.D欠乏症はどうやって診断する?
Ca代謝、低Ca血症の鑑別について復習します。 Clinical Question Vit.D欠乏症はどうやって診断する? ①Ca代謝について ・Caの99%、Pの85%が骨に貯蓄されている ・Caは基本的にPTH(とV […]
憩室炎に対して、食事制限は有効か?
【症例】 46歳女性、2日前から増強傾向にある左側腹部痛と発熱を主訴に受診、左側腹部に圧痛あり。 腹部CTを撮像すると周囲の脂肪織上昇を伴った下行結腸の肥厚と、憩室がみられ、憩室炎と診断した。 自宅に帰りたいとの希望があ […]
【内科救急】めまい診療フローチャート
本日はめまいのフローチャートを作成しました。 めまいは、先生によって分類の仕方が様々です。 特に救急では、性質(浮動性、回転性など)での分類を正確に捉えらないので、あまり使えないような気がします。 今回は、神経所見と、眼 […]
【内科救急】腰背部痛診療フローチャート
今日は腰背部痛の診療フローチャートを作成しました。 腰背部痛の鑑別というと、大動脈解離です。 解離の症例はやっぱりGeneralが悪く、冷や汗をかいています。じっとりと。 繰り返してABCを確認することが大切かと思います […]
【内科救急】けいれん診療フローチャート
本日はけいれんの診療フローチャートを作成しました。 けいれんは、少しギアを上げて診療する必要があります。 ポイントは ①けいれんを止める薬剤の使い方 ②原因検索で頭部CTを取る適応とは? ③入院しなくていい症例は? &n […]
【救急】薬物中毒、Overdose診療フローチャート
このご時世、不安から眠れない夜を過ごされている方も多いかと思います。 そんな中、薬に頼ってしまい、救急車で運ばれる方もいらっしゃいます。 今回は、中毒、Overdose診療フローチャートをまとめてみました。 ポイント ① […]
肝硬変+消化管出血患者に対しての予防的抗菌薬加療は必要か?
吐血下血で来院した患者さん。元来お酒のみで、既往に肝硬変がありました。 上部消化管内視鏡で食道静脈瘤あり、凝固処置をして入院。。 内科病棟では時々ある症例かと思います。 今回は、「予防的抗菌薬」について考察します。 Up […]
【救急】低体温症フローチャート
低体温症についてまとめました。 内科医には馴染みのない主訴です、フローチャートを作成しました。 ポイント ①まずはABCの安定化を ②体温から何が起こりそうかを予測する ③背景疾患の検索を忘れない 循環、呼吸も乱れる上に […]